素敵なリール内容ですね🥹✨
“誰に届けるか分からないからこそ、一人を想って発信する” という姿勢、とっても共感を呼ぶテーマです!
ではこの想いがしっかり伝わるように、
ブログでは 共感 → 気づき → 想いの姿勢 → リールへの導線 という流れでまとめました👇
誰が見ているか分からない。だからこそ、心を込めて届けたい。
こんにちは、伊藤なおです^^
SNSで発信をしていると、
ふとこんな気持ちになることってありませんか?
「誰が見てくれてるんだろう…?」
「これって、意味あるのかな…?」
私も、何度もそう思ったことがあります。
◆ 見えないけど、ちゃんと“誰か”に届いてる
インサイトに数字は出ても、
どんな表情で見てくれているのかは分からない。
コメントもない日もあれば、リアクションが少ない日もある。
あるとき、DMで
「いつも見てます」「あの投稿、励まされました」
そんな言葉をもらったときに、
“ちゃんと誰かが見てくれてたんだ”と心から感じたんです。
◆ だから私は、こう決めました。
「目の前に、大切なお客様がいるつもりで動画をつくる」
見えない誰かじゃなくて、
目の前にたった一人、「届けたい人」がいるつもりで。
たった30秒でも、
その人の大切な時間をいただいているから。
◆ テロップも、話し方も、表情も。
SNSは気軽に発信できる分、
どこか“雑になってしまう”瞬間もあるかもしれません。
でも私は、
画面の向こうに「誰かがいる」ことを忘れたくない。
だからテロップも、話し方も、表情も
“おもてなし”の気持ちで整えたいと思っています。
◆ この想いを、リールで話しました🎥
実際にこの想いを込めて作ったリール動画がこちらです👇
📲 ▶【Instagramリールはこちら】
👉 リールを見る
発信にモヤモヤしている方、
「どうしたらもっと伝わるんだろう…?」と感じている方に、
届いたらうれしいです^^
SNS発信は、
数字よりも“気持ち”が届く発信であってほしい。
そんな想いを、これからも大切にしていきたいです🌿
コメント