「お願いされる人」って、特別な才能じゃなく“印象のつくり方”だった。

ショートエンゲージデザインについて

こんにちは、伊藤なおです^^
今日は「お願いされる人になるには?」というテーマで、
ブライダル時代からずっと感じてきた、大切な“ある気づき”についてお話しします。


◆ 実は、スキルより大事なことがある

「もっとスキルを磨かなきゃ」
「実績がないと信頼されない…」

そんなふうに思って、不安になったことありませんか?

私がブライダル業界でたくさんの方と接してきて感じたのは――

お願いされる人に共通しているのは、“印象のつくり方”が上手なこと。

スキルや経歴よりも、
「この人、信頼できそう」「話しやすそう」と、
最初の7秒で感じてもらえるかどうかがとても大きいんです。


◆ 安心してください。印象づくりには“型”があります!

「印象ってセンスじゃないの?」と思うかもしれませんが、
実は、ちゃんと再現できる【型】があります✨

その名も、
📌 お願いされる人になる“印象ブランディングの型”

ブログでは詳しくは書きませんが、
この型を使えば、誰でも印象のチューニングができるようになります!


◆ 具体的な3ステップは、リールで紹介中🎥

・どう見られたいかを明確にする方法
・服装や話し方をチューニングするポイント
・発信内容に一貫性を持たせるコツ

など、実践的な内容を
【リール動画】でわかりやすくまとめています^^

▶️ こちらからぜひチェックしてみてくださいね!
👉 Instagramリールを見る


◆ 「どう見られたいか」から、すべてが始まる

あなたは、どんな印象で見られたいですか?

「信頼できる人」?
「親しみやすい人」?
それとも「センスのある人」?

印象を“自分で選んで、整えていく”。
そんな第一歩を、ぜひ今日から始めてみてくださいね🌿

コメント

タイトルとURLをコピーしました