娘の「やりたい!」に応援で返す。できた!が増えると、ママも嬉しい♡

プライベート

こんにちは、伊藤なおです^^

今日は、我が家の4歳の娘との日常のひとコマを
ちょっとだけシェアさせてください🌷


◆ 最近の娘、「やりたい」がどんどん増えてきています

ここ最近、下の娘(4歳)がよく言うんです。

「せんたく、わたしがやる〜!」

母としては…もちろん大助かり(笑)✨
それ以上に、「自分でやってみたい!」って気持ちが育ってきているのがすごく嬉しくて。

自分の洋服をハンガーにかけて、
小さな手で一生懸命、洗濯物を干してくれます🧺


◆ ハンガーが高すぎた結果…

ただ、ひとつ問題が。
ハンガーの位置が、娘にはちょっと高い。

そこで私が取った行動は…
なんとハンガーの“ハシゴ”を作って、下にずらすという工夫(笑)

なんとか干せる高さになり、一生懸命洗濯物を干している姿を見ながら、
「できるって、こうやって広がっていくんだな」と、感動してしまいました。


◆ 「真似してやってみたい」という声も♡

この様子をSNSに投稿したところ、
見てくださったママさんから、こんなコメントをいただきました。

「うちも真似してやってもらおうかな☺️」
「“できる”って、自信になりますよね!」

そんなふうに言ってもらえて、
子どもの“やりたい”を尊重することって、他の誰かのヒントにもなるんだな…と嬉しくなりました。


◆ 子どももママも、「できる」を更新中◎

子どもって、“できた!”の喜びをちゃんと体で覚えていくんですよね。
そしてその成長をそばで見られる私たちママも、
一緒に“できる”を更新していっているのかもしれません。

完璧じゃなくていいし、効率も二の次。
時間がかかっても、ぐちゃぐちゃでも、
「やってみたい!」って気持ちを大事にしたいなと思っています。


ちょっとした日常の中に、
たくさんの“育ち”と“気づき”が詰まってるなぁと感じた一日でした^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました