おしゃれなだけじゃ、売れない…私が気づいた“本当のデザイン”の話

ショートエンゲージデザインについて

こんにちは、伊藤なおです^^
今日は、私が「デザイン」に対して勘違いしていたこと、
そしてそこから気づいた「売れるデザインの本質」についてお話します。

Webデザインを学び始めた頃、
私は“見た目がきれい=デザイン”だと思っていました。

おしゃれな配色、センスあるレイアウト、かわいいフォント…。
とにかく「可愛い」「映える」ものが正解だって。

現実はちょっと違っていて。

いくらおしゃれに整えても、
いくら時間をかけて投稿を作っても、

“反応がない” “お問い合わせが来ない”ということが何度もありました。

私はずっと、“おしゃれに見せること”ばかりに集中していたんです。

でも本当に必要だったのは、
「見た人が思わず反応してしまう流れ」、つまり“仕組み”でした。

あるとき、ショート動画の分析をしていたときに、
反応のある動画には共通点があることに気づいたんです。

それが、私が今お伝えしている
3STEPのショート動画デザイン戦略です。

✅ STEP1:惹きつける 👀

最初の1〜2秒で「なんか気になる!」と思わせる。
ここでスクロールを止めてもらえなければ、そもそも見てもらえません。

例えば、問いかけ、ギャップ、あるある共感など。
「私のことだ!」と思わせたら勝ちです。

✅ STEP2:見せきる

ただ内容を詰め込むだけじゃなく、「伝えたいこと」を整理して、わかりやすく最後まで見せきる構成に。

テンポ、余白、見せ方の工夫が大事。
ダラダラ話すと、離脱されてしまいます。

✅ STEP3:行動させる 📣

「いい動画だった」で終わらせない。
“次に何をすればいいか”が明確に伝わってこそ、問い合わせや申込みにつながります。

CTA(Call To Action)は、動画の最後だけでなく、見てる最中に自然に入れるのも効果的。

私はブライダル業界で10年以上、
お客様の魅力を引き出すスタイリングを提案してきました。

ただ「似合う」を提案するのではなく、
その人らしさが伝わる“空気感”や“見え方”を大切にしてきました。

その経験を通して気づいたのは、
人は“見た目”だけで動くわけじゃないということ。

心が動く流れがあって、
「この人いいかも」→「話を聞いてみたいかも」→「お願いしたい」
という自然なステップをたどっていくんです。

だから私は今、
「選ばれてお願いされる」ための動画づくりをサポートしています。

✔ 何を話せばいいかわからない
✔ SNS投稿しても反応がない
✔ おしゃれに整えたのに申し込みが来ない

そんな悩みを抱えた起業家ママたちに向けて、
3STEPテンプレートを活用したショート動画戦略をご提案しています。

今までただ「なんとなく作っていた動画」も、
この3つのステップに当てはめて考えるだけで、見え方も反応も大きく変わってきます。

しかも、難しいテクニックや編集スキルは不要!

📌 STEP1:惹きつける
📌 STEP2:見せきる
📌 STEP3:行動させる

この“流れのデザイン”を知っているだけで、
あなたの動画が「伝わらない自己紹介」から「選ばれる商品紹介」へと変わっていきます✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました